そんなことよりアイコス、プルームテックなど副流煙を出さないタバコがかなりのブームになっております。
スポンサーリンク
未来のタバコという事で、従来のタバコと異なる点があります。
これです。火を使わないので、タバコ自体が減りません。そのため、いつまで吸えるのかがわからなくなる人が非常に多いという事です。
特にプルームテックはタバコカプセル1つで50回程度吸う事が出来る為、いつ交換していいのかが分からなくなります。
今が30回目などと数えている人なんていませんよね。
では交換の時はどんなサインが出るのか?これがプルームテックは紛らわしいと有名です。理由としては恐らくランプの色と思われます。プルームテックの説明書には
と書いています。しかし。
・プルームテックは吸うたびに青いランプが点灯します。
これがすでにややこしい。しかし惑わされないで下さい。
1回吸えば青いランプが1回点灯します。点滅ではありません。この段階では交換をしないで下さい。めちゃくちゃもったないです。
・交換の時も青いランプが点灯する。
これがめちゃくちゃややこしい!!吸う時のランプの色と交換時のランプの色が同じ青色なのです。しかし惑わされてはいけません。タバコカプセルの交換は12回点滅したらです。これを間違えてはいけません!
プルームテックサイトの画像をお借りしております。
プルームテック
一度でも体験すれば必ずわかるぐらい点滅します。とはいっても12回点滅すると、点滅が終了してしまいます。
そのため、見逃してしまうと気づけば交換の時期に来ていたということもありえますので吸った時は青いランプを見ておく事をオススメします。
・プルームテックが赤く点滅した時はプルームテックの充電が切れた時になります。
プルームテックサイトの画像をお借りしております。
プルームテック
もうお分かりとは思いますが、赤く点滅した場合はタバコカプセルを交換するのではなく、プルームテックを充電しましょう!恐らく赤く点滅するまで吸えると思っている方も多いと思います。しかし何度も言います。
タバコカプセルの交換は12回点滅したらです。
まとめ
今までのタバコの常識を変えるという事は色んな弊害が出てくるものです。充電しないといけなかったり、ラジバンダリ。
それでもプルームテックは性能面ではかなり優れていると思います。
・タバコ交換を何度もしなくていい
などのメリットを考えると多少不便があってもまぁいいかなと個人的には思いました。
今後みなさんも交換時期を間違える事はありません。1番大事なのは
常に青いランプを見ておく!!
これです。
スポンサーリンク