カメラ
スポンサーリンク
これです。子供の成長を写真に収めたい。この感情が親になると出てきました。もちろんカメラはスマホで事足ります。僕の持っているiPhoneXも写真がとても綺麗に撮れます。しかし、一眼レフを家電量販店で見た時に僕は思いました。
これで子供撮りてぇぇぇぇ。
これで背景ボカしてぇぇぇぇ。
そう、一眼レフで子供撮りてぇぇなんです。そんな気持ちになると高卒の僕を止める事は誰も出来ません。という事で予約をして購入しました。

発売日当日に届きました。いやーめっちゃ格好いい。僕のブログを見てくれている人は僕のお小遣い事情を分かっていると思うのでどうやって購入したんだと思うかも知れません。それは簡単です。
無金利の分割っ!!
いやーダサい。ダサすぎて引くわ。でもこうするしか購入出来ない僕をどうか責めないで欲しい。
そんな事はどうでも良くて、a7Ⅲに関する記事は山ほど出ているし僕より一眼レフに詳しい人ばっかりなので、詳細はそちらを見て頂くとして、一眼レフを購入した時に同時に購入したものをご紹介致します。
僕のような一眼レフ初心者の方ははあまりにお金がかかりすぎてびっくりするはずです。
SDカード
当然ですが、これがないと何も出来ません。写真や動画を撮ると保存する必要があります。その保存先としてSDカードが使用されるわけですね。
ただ、このSDカード。色んな種類があります。
・容量
・転送速度的なやつ
サンディスク SDXCメモリカード 64GB Class10 UHS-IIエクストリーム プロ SD UHS-IIカード SDSDXPK-064G-JNJIP
ビビりません?僕が購入した時は12900円ですよ?僕の自由に使えるお小遣い15000円ですよ?月の90%の資産をメモリーカードにぶち込むって本当どうかしています。
なぜ、このメモリーカードがこれほど高いかというと、
UHS-II
という規格だからです。詳細は省きますが高速で読み込み書き込みが出来るメモリーカードとなっています。要は最高レベルのSDカードです。あざす。ただ、自分で購入しておきながら思いました。
UHS-Iで良かった。
とてつもない連写や4K撮影を行うなら高速に書き込みが出来るUHS-IIが良いですが、連写なんて滅多にしないという事に気づきました。
なので、これも別途購入しました。
やっぱり安いわ。。sonyのa7Ⅲはディアルスロットといってメモリーカードを2つ装着する事が出来ます。なので、写真はスロット1、動画はスロット2のように振り分ける事が出来るのです。なので、僕が考えたのは
UHS-Iのメモリーカードは写真
といった感じで振り分けております。これならメモリーカードをPCに読み込んだ時に動画と写真が分かれてるので簡単にフォルダー分けする事が出来ます。
レンズ
僕が購入したa7Ⅲはレンズを付け替える事が可能です。元々標準でキットレンズというものが付いてきたのですが、一眼レフに全く詳しくない僕が色々調べた結果
レンズがとても大事らしいっ!!
という事に気づきました。そしてキットレンズについているSEL2870の評価を見てみると
http://kakaku.com/item/K0000586364/
いや、評価悪っ!!つらっ!!価格コムで星3レベルはめっちゃ評価が悪いです。ちょっとびっくりしちゃったので別のレンズを買おうと色々物色していると一眼レフ初心者の僕はある事に気づきました。
レンズがバカクソ高い。
高いやつは30万円とかしますからね。カメラ本体より高いレンズってどういう事?プレステの三国志シリーズが可愛く見えてくるぐらい高いです。
もちろんそんな高いレンズは買えません。でもレンズは欲しいという事でコチラを購入
広角単焦点レンズを購入しました。これがめっちゃボケる。F値が1.4なので背景がめっちゃボケるんですね。明るいし最高です。
でもこれ、APS-Cサイズみたい。テへッ。
もちろん普通に使う事は出来ます。ただ、フルサイズとAPS-Cはセンサーサイズが異なるのでクロップされた状態で表示されます。
※結構勉強した。
一眼レフ初心者の僕はEマウントレンズなら何でも使えるんちゃうんかいっ!!と思って購入したのですがこのレンズで撮影するとフルサイズの画角で撮る事は出来ないと気づきました。
でも普段使いなら全然気にしないなと思い、気に入っております。
レンズフィルター

レンズを購入すると保護するフィルターが必要という事でコチラを購入。
装着する時にホコリが中に入り込んでしまうトラブルもありましたが、無事に装着出来た時の安心感はなかなか素晴らしいものです。
レンズの大きさっていうのはそれぞれ違うので様々なサイズのレンズフィルターが販売されています。購入する際はお持ちのレンズサイズを確認した上で購入して下さい。
NDフィルター

レンズに装着する暗いフィルターです。日中の明るい時に撮影する時に気になるのが白飛び。これを無くすために装着します。普通に撮影する分には必要ないとは思いますが、
logで動画撮影をしたい
など、どうしても明るくなってしまう場面もあったので購入しました。白飛びは現象でもどうにもならないので、通常の撮影でも日中強烈な日差しのときは使用しています。フィルターもサングラスみたいになっています。
そんなことよりNDフィルターも高っ!!しかも、これND16なんですけど、ND8とか、ND4とかND100とかありますからね。いや、シャーペンの芯かって!!
お掃除キット

レンズに指紋やホコリとかが付くとめっちゃ気になるのが僕。なので、空気をボワッって出してホコリを取るやつが欲しかったのですが、セットになっている商品を見つけたので購入しました。
なんか筆ペンみたいなものとかもついているのですが実際に使用しているのは空気をボワッて出すやつしか使っていません。
※ブロワーっていうらしい。
ブロワーは本当に買ってよかったと思います。レンズ保護フィルターとNDフィルターを頻繁に入れ替えるとめっちゃホコリが入るので。
外付けHDD
予想はしていたけど、目をそらしていた外付けHDD。
容量があまりにも食うので仕方がなく購入しました。いや、まじで画像、動画のサイズが大きい。本当に大きい。RAWデータで撮影するので尚更ですね。
この外付けHDDは1テラのくせに小さいです。せっかく購入したのでタイムマシーンと併用する事にしました。以下の記事は凄い参考になったのでリンク貼っておきます。
http://www.comshop.co.jp/syokika/st-backupmac.html
スポンサーリンク
まとめ
とりあえず、購入したアイテムを紹介しました。もちろん一気に購入したわけではなく徐々に購入したという感じです。ぶっちゃけ、三脚とかバッテリーとかまだまだ必要なものが多いです。
でもお小遣い制の僕にそんなもの買えるわけありません。コツコツ買っていくしかありませんね。
カメラがこんなお金かかるなんて神様でもわからなかったはず。しかし、カメラを持つと外に遊びに行きたくなります。これは子供と沢山遊べるきっかけにもきっとなります!
子供は外に遊びに行きたい。お父さんはカメラを撮りたい→色んな所に出かける。
これほどwinwinな関係はありません。外で遊ぶのがおっくうな子持ちのお父さんは一度カメラを趣味にしてはいかがでしょうか?