おはようございます!デザイナーのbehomaです!
今日、たまたま自分のブログを誰も見ないので自分で見てたのですが
Illustratorで作る!!アウトラインって何?パート1
の続きを一切記載せず終わっていたという事に気づいて慌ててモニターに向かいました!!
スポンサーリンク
前回アウトラインとはなんぞやという所を記載しましたが、実際どのようにアウトラインを取るのかを記載したいと思います。
やり方は凄い簡単で
たとえばこういう名刺を作成したとします。
これを印刷会社さんに入稿するときにアウトラインをとらないと別のフォントに置換されてしまいます。
そのため、まずは全選択をします。
[コマンド]+[A]で全選択を行い、
書式→アウトラインを作成を選択します。
すると、
全体的に青くなりましたね。これは文字が図形化されたという事です。
図形化されたということは、この文章はもうすでにテキストではないので文字ツールでは編集する事は出来ないという事ですね。
アップにした方がわかりにくいですね。
わかりにくっ!!
とりあえずパス化されている事がわかると思います!
文章などのアウトラインは文字校正などが終了した時に一気にします。
という事でパート1が11月という事だったので4月ぶりにアウトラインを終了出来て感激です。
この調子で気になったものはすべてアウトラインをかけて行きましょ−!!
スポンサーリンク