【Windows 11】スタートメニューの「おすすめ」が表示されない?原因と解決策を徹底解説

Windows 11の便利な機能の一つであるスタートメニューの「おすすめ」セクションに、最近使ったファイルやアプリが表示されず、お困りではありませんか? いち早くアクセスしたい項目が表示されないと、作業効率が落ちてしまい不便ですよね。

ご安心ください。この記事では、その問題を解決するための方法を分かりやすく解説します。

主な原因は、Windowsの設定が見直されていないか、最近使った項目の表示設定がオフになっている可能性が高いです。一つずつ確認していきましょう。

原因1:スタートメニューの「おすすめ」表示設定が無効になっている

最も基本的な原因として、Windows 11の「設定」で、「おすすめ」セクションの表示自体が無効になっている可能性があります。まずはここから確認してみましょう。

原因の解説
Windows 11では、スタートメニューの表示内容をカスタマイズできます。 その設定の中で、「おすすめ」に表示されるべき項目(最近追加したアプリや最近開いた項目など)が個別にオフになっていると、おすすめセクションは空の状態になったり、項目が表示されなくなったりします。

具体的な解決手順

  1. 「設定」を開く: スタートボタンを右クリックし、表示されたメニューから「設定」を選択します。
  2. 「個人用設定」へ移動: 左側のメニューから「個人用設定」をクリックします。
  3. 「スタート」の設定を開く: 右側の項目の中から「スタート」をクリックします。
  4. 各項目をオンにする: 以下の3つの項目のスイッチが「オン」になっているか確認し、オフであればクリックしてオンに切り替えてください。
    • 最近追加したアプリを表示する
    • 最もよく使うアプリを表示する
    • 最近開いた項目をスタート、ジャンプ リスト、ファイル エクスプローラーに表示する

原因2:「最近開いた項目」の履歴機能がオフになっている

「おすすめ」セクションは、最近使用したファイルやアプリの履歴を基に項目を表示します。そのため、この履歴を記録する機能自体がオフになっていると、何も表示されません。

原因の解説
プライバシー設定などの一環で、意図せずファイルのアクセス履歴を無効にしているケースがあります。この設定は「おすすめ」だけでなく、エクスプローラーの「クイックアクセス」や、タスクバーのアイコンを右クリックした際の「ジャンプリスト」にも連動しています。

具体的な解決手順

  1. 「スタート」設定画面を開く: 上記の「原因1」と同じ手順で、「設定」→「個人用設定」→「スタート」画面を開きます。
  2. 設定をオンにする:最近開いた項目をスタート、ジャンプ リスト、ファイル エクスプローラーに表示する」のスイッチが「オン」になっていることを確認してください。 もしオフになっている場合は、これをオンにすることで、以降に開いたファイルやアプリが「おすすめ」に表示されるようになります。

原因3:Windowsに一時的な不具合が発生している

設定に問題がない場合、Windowsのシステムに一時的な不具合が生じている可能性も考えられます。

原因の解説
Windowsは複雑なシステムのため、軽微なエラーが原因で表示に問題が起きることがあります。多くの場合、シンプルな再起動で問題が解消されます。

具体的な解決手順

  1. パソコンを再起動する: スタートボタンをクリックし、電源ボタンのアイコンを選択して「再起動」を選びます。
  2. Windows Updateを確認する: 再起動しても改善しない場合、OSが最新の状態でないことが原因かもしれません。
    • 「設定」→「Windows Update」の順にクリックします。
    • 「更新プログラムのチェック」ボタンを押し、利用可能な更新があればすべてインストールしてください。

それでも解決しない場合に試すこと

上記の基本的な対策で問題が解決しない場合は、少し発展的な方法を試してみましょう。

  • システムファイルチェッカーを実行する
    Windowsのシステムファイルが破損していると、さまざまな不具合の原因となります。 システムファイルチェッカーは、破損したファイルをスキャンし、修復を試みるためのツールです。 コマンドプロンプトを管理者として実行し、「sfc /scannow」と入力してEnterキーを押すことで実行できます。

  • 新しいローカルアカウントを作成する
    現在のユーザープロファイル(アカウント情報)が破損している可能性も考えられます。新しいローカルアカウントを作成し、そちらでサインインして「おすすめ」が表示されるか確認してみてください。もし新しいアカウントで問題がなければ、プロファイルが原因である可能性が高いです。


まとめ

最後に、今回の内容を3つのポイントでまとめます。

  • まずは設定を確認: 「設定」の「個人用設定」→「スタート」から、「おすすめ」に関する項目がすべてオンになっているか確認しましょう。
  • 「最近開いた項目」が鍵: 「おすすめ」はファイルのアクセス履歴を利用します。「最近開いた項目を~表示する」の設定は必ずオンにしてください。
  • 再起動とアップデート: 設定に問題がなければ、パソコンの再起動やWindows Updateで改善することがあります。

この記事が、あなたの快適なパソコンライフを取り戻す一助となれば幸いです。

コメント