【解決】Wi-FiのSSIDが表示されない!5つの原因と対策を分かりやすく解説

「いつも使っているWi-Fiに接続しようとしたら、SSID(ネットワーク名)が一覧に表示されない…」とお困りではありませんか? パソコンやスマートフォンでインターネットに接続できないと、仕事やプライベートで非常に不便ですよね。

ご安心ください。この記事を読めば、SSIDが表示されない原因を突き止め、ご自身で解決できるようになります。主な原因は「Wi-Fiルーターの一時的な不具合」か「接続したいデバイス側の設定ミス」の可能性が高いです。

これから、SSIDが表示されない時に考えられる原因と、初心者の方でも簡単に試せる具体的な対策を順番に解説していきます。

原因1:Wi-Fiルーターやデバイスの一時的な不具合

最もよくある原因が、Wi-Fiルーターや、接続したいスマートフォン・パソコンの一時的な不具合です。 機器は長時間連続で稼働していると、内部でエラーが発生し、正常に動作しなくなることがあります。

具体的な解決手順:

まずは、お使いのWi-Fiルーターと、接続したいデバイス(パソコンやスマートフォン)の両方を再起動してみましょう。

  1. デバイスの再起動: スマートフォンやパソコンの電源を一度完全に切り、改めて電源を入れ直します。
  2. Wi-Fiルーターの再起動:
    • Wi-Fiルーターの電源プラグをコンセントから抜きます。
    • 10秒〜数分ほど待ってから、再度プラグを差し込みます。
    • ルーターのランプが正常な状態(Powerランプなどが緑色に点灯)になるまで待ちます。
  3. 再起動後、デバイスのWi-Fi設定画面を開き、SSIDが正常に表示されるか確認してください。

多くの場合、この再起動だけで問題が解決します。

原因2:デバイスのWi-Fi機能がオフになっている

意外と見落としがちなのが、パソコンやスマートフォンのWi-Fi機能が意図せずオフになっているケースです。 省電力モードや機内モードをオンにした際に、Wi-Fiが自動的にオフになることもあります。

具体的な解決手順:

お使いのデバイスの設定画面を開き、Wi-Fiがオンになっているか確認してください。

  • スマートフォンの場合 (iPhone/Android):
    1. 「設定」アプリを開きます。
    2. 「Wi-Fi」の項目をタップし、スイッチがオン(緑色など)になっていることを確認します。 オフになっていたら、タップしてオンに切り替えてください。
  • Windowsパソコンの場合:
    1. 画面右下のタスクバーにあるWi-Fiアイコンをクリックします。
    2. 表示されたパネルで、Wi-Fiがオンになっているか確認し、オフであればオンに切り替えます。
  • Macの場合:
    1. 画面上部のメニューバーにあるWi-Fiアイコンをクリックします。
    2. Wi-Fiがオンになっているか確認し、オフであればオンにします。

原因3:Wi-Fiルーターとの距離が遠い・電波が干渉している

Wi-Fiの電波は、ルーターからの距離が遠くなるほど弱くなります。また、壁や家具などの障害物、電子レンジやBluetooth機器などが発する電波によっても干渉を受けて弱まることがあります。 電波が弱すぎると、SSIDが正常に検出されない場合があります。

具体的な解決手順:

  • ルーターに近づく: パソコンやスマートフォンをWi-Fiルーターに近づけて、SSIDが表示されるか試してみてください。
  • 障害物や電波干渉源を避ける: ルーターの周囲に物を置かないようにしたり、電子レンジなどの家電製品から離れた場所にルーターを設置したりすることで、電波状況が改善されることがあります。

原因4:ルーターの「ステルス機能」が有効になっている

セキュリティ対策の一環として、Wi-FiルーターにはSSIDを意図的に隠す「ステルス機能(SSID非表示機能)」というものがあります。 この機能が有効になっていると、SSIDは自動的に一覧に表示されず、手動でネットワーク情報を入力しないと接続できません。

具体的な解決手順:

ステルス機能が有効になっている場合、SSIDとパスワードを手動で入力して接続を試みます。

  • iPhoneの場合:
    1. 「設定」→「Wi-Fi」と進みます。
    2. ネットワーク一覧の下にある「その他」をタップします。
    3. 「名前」の欄にSSIDを正確に入力し、「セキュリティ」の種類を選択してパスワードを入力後、接続します。
  • Androidの場合:
    1. 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「Wi-Fi」と進みます。
    2. ネットワーク一覧の下部にある「ネットワークを追加」をタップします。
    3. ネットワーク名(SSID)を入力し、セキュリティの種類やパスワードを設定して接続します。
  • Windowsの場合:
    1. Wi-Fi設定画面から「既知のネットワークの管理」を選択し、「新しいネットワークの追加」をクリックします。
    2. ネットワーク名(SSID)やパスワードを入力して接続します。

それでも解決しない場合に試すこと

上記の基本的な対策を試してもSSIDが表示されない場合は、以下の少し発展的な方法を試してみてください。

  • ネットワーク設定のリセット: デバイスに保存されているネットワーク関連の設定情報に問題がある可能性も考えられます。 この場合、ネットワーク設定を一度リセットすることで問題が解決することがあります。ただし、これまで接続したことのあるWi-Fiのパスワードなどもすべて削除されるため、再設定が必要になります。
    • iPhone: 「設定」>「一般」>「転送またはiPhoneをリセット」>「リセット」>「ネットワーク設定をリセット」
    • Windows: 「設定」>「ネットワークとインターネット」>「ネットワークの詳細設定」>「ネットワークのリセット」
  • Wi-Fiルーターの初期化: 様々な設定変更を試した結果、ルーターの設定が複雑になってしまっている場合があります。 最終手段として、ルーター本体のリセットボタンを長押しして工場出荷時の状態に戻す(初期化する)ことで、問題が解決する可能性があります。 ただし、プロバイダー情報などの再設定が必要になるため、設定情報が記載された書類を手元に用意した上で行ってください。

まとめ

Wi-FiのSSIDが表示されない時に試すべきポイントをまとめます。

  • まずは再起動: 最初に、スマートフォンやパソコン、そしてWi-Fiルーターの両方を再起動してみましょう。
  • 設定を確認: デバイスのWi-Fi機能がオンになっているか、機内モードなどが有効になっていないかを確認します。
  • 接続環境をチェック: ルーターに近づいたり、ステルス機能が有効になっていないかを確認したりしてみましょう。

この記事で紹介した方法を一つずつ試すことで、きっと問題は解決するはずです。落ち着いて、快適なインターネット環境を取り戻しましょう。

コメント