Windows 11のタスクビューで、以前のバージョンのように過去の作業履歴(タイムライン)が表示されず、困っていませんか?「あの時開いていたファイルやWebサイトをもう一度表示したいのに…」と思っても、タイムライン機能が見当たらず、戸惑ってしまうかもしれません。
この記事では、Windows 11でタスクビューのタイムラインが表示されない原因と、現在のタスクビューの正しい使い方、そしてタイムラインの代わりとなる便利な機能について、初心者の方にも分かりやすく解説します。主な原因は「Windows 11の仕様変更による機能の廃止」か、「タスクビュー機能そのものの設定」の可能性が高いです。
原因1:【最も大きな理由】Windows 11ではタイムライン機能が廃止された
原因の解説
実は、Windows 11では、Windows 10に搭載されていた「タイムライン」機能が廃止されました。 これは不具合や設定ミスではなく、マイクロソフトによる公式な仕様変更です。そのため、Windows 10の時と同じように、タスクビューを開いても過去数日間のアクティビティ(利用したアプリやファイル、閲覧したWebサイトの履歴)が一覧で表示されることはありません。
現在のタスクビューの役割
Windows 11のタスクビューは、主に「仮想デスクトップ」の管理と、現在開いているウィンドウを一覧表示するための機能に役割が変更されています。 複数の作業を同時に行う際に、デスクトップを切り替えて作業スペースを整理するのに役立ちます。
対策
タイムライン機能は廃止されたため、設定で復活させることはできません。後述する「それでも解決しない場合」で、現在のタスクビューの便利な使い方や代替となる機能をご紹介します。
原因2:タスクバーに「タスクビュー」のアイコン自体が表示されていない
原因の解説
タイムライン機能以前の問題として、タスクビューを起動するためのアイコンがタスクバーから消えている場合があります。これは、設定によって非表示になっているだけかもしれません。
具体的な解決手順
簡単な手順で再表示させることができます。
- タスクバーを右クリック: 画面下部のタスクバーの何もないところを右クリックし、「タスクバーの設定」を選択します。
- 設定画面を開く: 「個人用設定 > タスクバー」の画面が開きます。
- タスクビューをオンにする: 「タスクバー項目」の中にある「タスクビュー」のスイッチが「オフ」になっていたら、クリックして「オン」に切り替えます。
- 確認: タスクバーにタスクビューのアイコン(四角が重なったようなマーク)が表示されたことを確認してください。
原因3:「アクティビティの履歴」の設定が無効になっている
原因の解説
Windowsには、PCでの操作(アプリの使用など)を記録する「アクティビティの履歴」という仕組みがあります。 Windows 10のタイムライン機能はこの履歴を利用していました。Windows 11ではタイムライン自体は廃止されましたが、この設定項目は残っています。直接タイムラインの表示にはつながりませんが、関連機能として一度確認しておくと良いでしょう。
具体的な解決手順
- 設定を開く: スタートメニューから「設定」を開きます。
- プライバシーとセキュリティへ移動: 左側のメニューから「プライバシーとセキュリティ」をクリックします。
- アクティビティの履歴を開く: 「Windowsのアクセス許可」の項目にある「アクティビティの履歴」をクリックします。
- 設定を確認: 「このデバイスでのアクティビティの履歴を保存する」にチェックが入っているか確認します。 チェックが入っていない場合、一部のアプリで過去の作業に戻る機能などが正しく動作しない可能性があります。
それでも解決しない場合(現在のタスクビューを使いこなすヒント)
タイムライン機能がなくなったことは残念ですが、現在のWindows 11のタスクビューにも作業効率を上げる便利な使い方があります。
-
仮想デスクトップを活用する
タスクビューを開くと、画面下部に「新しいデスクトップ」というボタンがあります。 これをクリックすると、まっさらなデスクトップ画面が追加されます。例えば、「仕事用デスクトップ」と「プライベート用デスクトップ」を分け、それぞれで別のアプリやウィンドウを開いておけば、タスクビューから一瞬で作業環境を切り替えることができ、非常に便利です。 -
キーボードショートカットを覚える
キーボード操作を覚えれば、さらに素早くタスクビューを使いこなせます。[Windows]キー + [Tab]
キー: タスクビューを開く[Windows]キー + [Ctrl]キー + [D]
キー: 新しい仮想デスクトップを作成する[Windows]キー + [Ctrl]キー + [→]
または[←]
キー: 左右の仮想デスクトップに切り替える
まとめ
最後に、この記事の要点を3つにまとめます。
- タイムライン機能は廃止: Windows 11では、Windows 10にあったタスクビューのタイムライン機能は仕様変更により廃止されました。
- 現在の役割は仮想デスクトップ: 今のタスクビューは、主に仮想デスクトップを管理し、作業スペースを整理するための機能です。
- アイコンの表示設定を確認: もしタスクビューのアイコン自体がない場合は、タスクバーの設定から簡単に表示させることができます。
仕様変更は少し寂しいですが、新しい機能には新しい便利さがあります。この記事が、あなたのWindows 11での作業をより快適にする一助となれば幸いです。
コメント