【解決】Windows 11で自動スーパー解像度の設定が表示されない!5つの原因と対策

Windows 11の新機能「自動スーパー解像度(Auto SR)」を使おうとしたら、設定画面に項目自体が見つからなくて困っていませんか? AIがゲームなどをより快適にしてくれる便利な機能なだけに、使えないとがっかりしてしまいますよね。

ご安心ください、この記事を読めば、設定が表示されない原因と具体的な解決策が分かります。主な原因は、お使いのパソコンが対応していないか、Windowsのバージョンが古い可能性が高いです。

さっそく、一つずつ原因を確認して、問題を解決していきましょう。

原因1:お使いのパソコンが「Copilot+ PC」ではない

最も可能性の高い原因は、お使いのパソコンが「自動スーパー解像度」機能の要件を満たしていないことです。この機能は、2024年6月以降に登場した「Copilot+ PC」と呼ばれる新しいカテゴリーのパソコンで利用できる特別な機能です。

原因の解説
自動スーパー解像度は、AIの計算を専門に行う「NPU (ニューラル・プロセッシング・ユニット)」という頭脳を搭載した最新のプロセッサー(CPU)の性能を前提としています。 そのため、現時点では主に「Snapdragon® X シリーズ」というプロセッサーを搭載したCopilot+ PCでのみサポートされています。

具体的な解決手順
お使いのパソコンがCopilot+ PCかどうかは、以下の手順で確認できます。

  1. スタートボタンを右クリックし、「システム」を選択します。
  2. 「デバイスの仕様」という項目の中にある「プロセッサ」の情報を確認します。
  3. ここに「Snapdragon X Elite」や「Snapdragon X Plus」といった記載があれば対応しています。それ以外のプロセッサー名の場合は、残念ながらお使いのパソコンではこの機能を利用できません。

原因2:Windows 11のバージョンが古い

お使いのパソコンがCopilot+ PCであっても、Windows 11のバージョンが古いと設定は表示されません。

原因の解説
自動スーパー解像度は、2024年後半に提供が開始された「Windows 11 バージョン 24H2」以降で利用可能になる機能です。 これより前のバージョンをお使いの場合は、OS自体に機能が搭載されていないため、設定項目も表示されません。

具体的な解決手順
Windowsのバージョンは以下の手順で確認・更新できます。

  1. スタートボタンを押し、「設定」を開きます。
  2. システム」を選択し、一番下にある「バージョン情報」をクリックします。
  3. 「Windows の仕様」の中にある「バージョン」を確認し、「24H2」以降になっているか確認します。
  4. バージョンが古い場合は、「設定」の「Windows Update」を開き、「更新プログラムのチェック」ボタンを押して、最新のバージョンにアップデートしてください。

原因3:グラフィックドライバーが最新ではない

自動スーパー解像度は、AI処理やグラフィック表示と密接に関係しているため、グラフィックドライバーが最新の状態でないと正常に動作しない場合があります。

原因の解説
ドライバーとは、パソコンの部品(ハードウェア)をOS(Windows)が正しく動かすための「説明書」のようなものです。この説明書が古いと、新機能がうまく使えないことがあります。Microsoftは、最新のグラフィックスおよびニューラルプロセッサドライバーが必要であるとしています。

具体的な解決手順
ドライバーは通常、Windows Updateを通じて自動で更新されますが、手動で確認することも重要です。

  1. 設定」を開き、「Windows Update」を選択します。
  2. 詳細オプション」をクリックし、「オプションの更新プログラム」を確認します。
  3. ここにドライバーの更新が表示されている場合は、インストールしてください。

原因4:ディスプレイの解像度が低い

意外な落とし穴ですが、パソコンに接続しているモニターの表示解像度が低い場合も、自動スーパー解像度の設定が表示されない原因となります。

原因の解説
この機能は、ゲームなどの表示をAIで高画質化することを目的としています。そのため、一定以上の解像度で表示していることが利用の前提となっており、1080p(1920 x 1080ピクセル)以上の解像度が必要です。

具体的な解決手順
ディスプレイの解像度を確認・変更する方法は以下の通りです。

  1. デスクトップの何もないところを右クリックし、「ディスプレイ設定」を選択します。
  2. 「拡大/縮小とレイアウト」の項目にある「ディスプレイの解像度」を確認します。
  3. 解像度が「1920 x 1080」より低い場合は、それ以上の推奨値に変更してください。

それでも解決しない場合

上記の基本的な対策をすべて試しても設定が表示されない場合は、以下の点を確認してみてください。

  • 「自動スーパー解像度パッケージ」を更新する: この機能は、Microsoft Storeを通じて提供される専用のパッケージで動作しています。Microsoft Storeアプリを開き、ライブラリからアプリの更新を確認してみてください。
  • ゲームごとの設定を確認する: 自動スーパー解像度は、パソコン全体の設定とは別に、ゲームごとにオン・オフを切り替えることができます。特定のゲームで機能させたい場合は、個別の設定が優先されるため、そちらを確認してみましょう。
    1. 「設定」>「システム」>「ディスプレイ」>「グラフィック」と進みます。
    2. 設定を変更したいアプリ(ゲーム)を選び、「オプション」をクリックします。
    3. 「自動スーパー解像度」の項目があれば、ここで「オン」に設定できます。

まとめ

最後に、この記事の要点を3つにまとめます。

  • 対応PCを確認: 自動スーパー解像度は、NPUを搭載した最新の「Copilot+ PC」向けの機能です。
  • OSバージョンは24H2以降に: Windows 11は最新の「バージョン24H2」にアップデートしておく必要があります。
  • 基本的な設定を見直す: ドライバーの更新や、ディスプレイ解像度が1080p以上であることも確認しましょう。

お使いのパソコンが要件を満たしているか、設定は正しいか、一つひとつ落ち着いて確認してみてください。この記事が、あなたの問題解決の助けとなれば幸いです。

コメント