SwitchBotロックの解錠履歴がアプリに表示されなくてお困りではありませんか?「誰がいつ鍵を開けたか確認したいのに、履歴が見られない…」と不安になりますよね。
ご安心ください。この記事を読めば、その問題を解決する方法がわかります。主な原因は、SwitchBotハブとの接続か、アプリやスマートフォンの設定にある可能性が高いです。
これから、考えられる原因と具体的な対策を分かりやすく解説していきます。
原因1:SwitchBotハブとの接続が切れている
原因の解説
SwitchBotロックの解錠履歴を家の外からリアルタイムで確認するには、ロック本体がSwitchBotハブミニやハブ2といった「ハブ」を経由してインターネットに接続されている必要があります。このハブがオフラインになっていると、履歴情報がアプリに送られず、結果として表示されなくなってしまいます。
具体的な解決手順
- ハブの電源を確認する: まず、ハブの電源プラグがコンセントにしっかりと差し込まれているか確認してください。
- ハブのステータスランプを確認する: ハブ本体のランプが正常に点灯しているか確認します。もし消灯していたり、異常な点滅をしていたりする場合は、一度電源を抜き、数分待ってから再度差し込んでみましょう。
- Wi-Fiルーターを確認する: 自宅のWi-Fiルーターが正常に動作しているか確認してください。他のスマートフォンやパソコンが問題なくインターネットに接続できているか見てみましょう。必要であれば、Wi-Fiルーターの再起動も試してみてください。
- アプリで接続状況を確認する: SwitchBotアプリを開き、ハブが「オンライン」と表示されているか確認します。オフラインの場合は、アプリの指示に従って再接続の設定を行ってください。
原因2:Bluetooth接続のみで使用している
原因の解説
SwitchBotロックは、ハブがなくてもスマートフォンと直接Bluetoothで接続して使用できます。しかし、この場合、解錠履歴は外出中にはリアルタイムで同期されません。 履歴はロック本体に保存されており、スマートフォンがロックのBluetooth範囲内に戻ったときに初めて同期されます。
具体的な解決手順
- 自宅でアプリを開く: スマートフォンを持った状態でSwitchBotロックの近くへ行きます。
- アプリを操作する: SwitchBotアプリを起動し、ロックの操作画面を開きます。
- 履歴画面を開く: 画面下部にある「履歴」タブをタップします。 これで、Bluetooth範囲外だった時間帯の履歴がまとめて同期されるはずです。
原因3:アプリやスマートフォンの通知設定がオフになっている
原因の解説
解錠履歴そのものは記録されていても、スマートフォンへの「通知」が届かないことで、履歴が表示されていないと勘違いしてしまうケースがあります。アプリ内やスマートフォン本体の通知設定がオフになっていると、リアルタイムでの通知は届きません。
具体的な解決手順
- SwitchBotアプリ内の通知設定を確認する:
- SwitchBotアプリを開き、「プロフィール」→「設定」→「アプリ通知」の順に進みます。
- 「アプリ通知」がオンになっていることを確認します。
- 同じ画面の「デバイス管理」からお使いのロックを選び、「通知を許可」がオンになっているか確認してください。
- スマートフォン本体の通知設定を確認する:
- お使いのスマートフォンの「設定」アプリを開きます。
- 「通知」や「アプリと通知」といった項目の中から「SwitchBot」アプリを探します。
- SwitchBotアプリの通知が許可されていることを確認してください。
原因4:アプリやロック本体のファームウェアが古い
原因の解説
SwitchBotのアプリやロック本体のソフトウェア(ファームウェア)が古いバージョンのままだと、予期せぬ不具合が発生し、履歴が正常に表示されなくなることがあります。常に最新の状態に保つことで、安定した動作が期待できます。
具体的な解決手順
- アプリのバージョンを確認・アップデートする:
- お使いのスマートフォン(iPhoneならApp Store、AndroidならGoogle Playストア)で「SwitchBot」と検索します。
- 「アップデート」と表示されていれば、タップして最新バージョンに更新してください。
- ロック本体のファームウェアをアップデートする:
- SwitchBotアプリで、お使いのロックの設定画面を開きます。
- 「ファームウェア&バッテリー」といった項目をタップします。
- 新しいバージョンのファームウェアがあれば、画面の指示に従ってアップデートを実行してください。
それでも解決しない場合
上記の基本的な対策を試しても問題が解決しない場合は、以下の方法を試してみてください。
- SwitchBotロック本体の電池を交換する: 電池残量が少なくなると、動作が不安定になることがあります。新しい電池に交換してみましょう。
- SwitchBotロックを再起動する: 一度電池を抜き、数分待ってから再度セットすることで、本体が再起動され問題が解消されることがあります。
- SwitchBotのサポートに問い合わせる: アプリ内の「プロフィール」から「ヘルプとフィードバック」を選び、状況を詳しく伝えて相談してみましょう。
まとめ
最後に、この記事の要点を3つにまとめます。
- まずはハブの接続を確認: 解錠履歴をリアルタイムで見るには、ハブがインターネットに接続されていることが不可欠です。
- Bluetooth接続の場合は履歴の同期が必要: ハブを使わない場合は、ロックの近くでアプリを開き、手動で履歴を同期させる必要があります。
- アプリとファームウェアは常に最新に: ソフトウェアを最新の状態に保つことで、多くの不具合を防ぐことができます。
この記事が、あなたの問題解決の助けとなれば幸いです。

コメント