Windows 11の便利な機能の一つである「スナップレイアウト」。複数のウィンドウを画面上にきれいに整列できるため、作業効率を格段に上げてくれます。しかし、そのスナップレイアウトの候補が突然表示されなくなり、困っていませんか?
この記事を読めば、その原因と具体的な解決策が分かり、ご自身で問題を解決できるようになります。主な原因は、Windowsの設定が無効になっているか、使用しているアプリが対応していない可能性が高いです。
これから、考えられる原因とそれぞれの対策を詳しく解説していきます。
原因1:スナップ機能の設定が無効になっている
最もよくある原因は、Windows 11のシステム設定でスナップ機能自体がオフになっているケースです。意図せず設定が変更されてしまっている場合や、以前のOSからアップグレードした際に設定が引き継がれている場合があります。
原因の解説
Windows 11では、ウィンドウを整列させる「スナップ機能」全体をオン・オフする設定があります。この設定がオフになっていると、最大化ボタンにマウスカーソルを合わせてもスナップレイアウトの候補は表示されません。
具体的な解決手順
以下の手順で設定を確認し、無効になっていれば有効にしてください。
- 「スタート」メニューを開き、「設定」をクリックします。
- 左側のメニューから「システム」を選択し、次に「マルチタスク」をクリックします。
- 「ウィンドウのスナップ」という項目が一番上に表示されるので、スイッチが「オン」になっていることを確認します。 もし「オフ」になっていたら、クリックして「オン」に切り替えてください。
- さらに、「ウィンドウのスナップ」の右側にある「V」のような矢印をクリックすると、詳細な設定項目が表示されます。 「ウィンドウの最大化ボタンにカーソルを合わせたときにスナップレイアウトを表示する」にチェックが入っているか確認しましょう。
原因2:アプリがスナップレイアウトに対応していない
使用しているアプリケーション自体が、スナップレイアウト機能に対応していない可能性も考えられます。
原因の解説
Windows 11の比較的新しい機能であるため、すべてのアプリがスナップレイアウトに対応しているわけではありません。特に、独自のウィンドウ描画を行っているアプリや、一部の古いアプリでは、最大化ボタンにマウスを合わせてもレイアウト候補が表示されないことがあります。
具体的な解決手順
まずは、問題の切り分けのために、標準アプリでスナップレイアウトが機能するか試してみましょう。
- 「エクスプローラー」や「Microsoft Edge」など、Windowsに標準でインストールされているアプリをいくつか開きます。
- それぞれのアプリの最大化ボタンにマウスカーソルを合わせて、スナップレイアウトが表示されるか確認します。
もし、標準アプリでは問題なく表示されるようであれば、あなたが普段使っている特定のアプリが対応していない可能性が高いです。この場合、アプリ開発元のアップデートを待つか、ドラッグ操作でのスナップ機能を利用することになります。
原因3:マウスの操作方法が正しくない
意外と見落としがちなのが、マウスの操作方法です。スナップレイアウトを表示させるには、少しだけコツがいります。
原因の解説
スナップレイアウトは、ウィンドウ右上の「最大化」ボタンをクリックするのではなく、**ボタンの上にマウスカーソルを静かに乗せる(ホバーする)**ことで表示される仕組みです。 すぐにクリックしてしまうと、単にウィンドウが最大化されるだけで、レイアウト候補は現れません。
具体的な解決手順
- 開いているウィンドウの右上にある「最大化」ボタン(四角いアイコン)の上に、マウスカーソルをゆっくりと持っていきます。
- クリックせずに、そのまま一拍待ってみてください。
- すると、画面分割のパターンを示したレイアウト候補がポップアップで表示されます。
この操作で表示されないか、再度確認してみてください。また、キーボードショートカットの [Windows] キー + [Z] を同時に押すことでも、同様にスナップレイアウトを表示させることができます。
それでも解決しない場合に試すこと
上記の基本的な対策を試しても問題が解決しない場合は、以下の少し発展的な方法を試してみてください。
-
グラフィックドライバーを更新する
画面表示に関する機能のため、グラフィックドライバーが古い、または破損していると問題が発生することがあります。お使いのパソコンメーカーの公式サイトや、NVIDIA、AMD、Intelなどのグラフィックカードメーカーのサイトから最新のドライバーをインストールしてみてください。 -
Windows Updateを実行する
お使いのWindows 11が最新の状態でない場合、OSの不具合が原因で問題が発生している可能性があります。 [設定] > [Windows Update] から、利用可能な更新プログラムがないか確認し、あればすべて適用してみてください。 -
システムファイルチェッカーを実行する
Windowsのシステムファイルが破損していると、様々な不具合が起こる可能性があります。 システムファイルチェッカー(SFC)ツールを実行することで、破損したファイルをスキャンし、修復できる場合があります。
まとめ
最後に、この記事の要点を3つにまとめます。
- まずは設定を確認: [設定] > [システム] > [マルチタスク]を開き、「ウィンドウのスナップ」がオンになっているか必ず確認しましょう。
- アプリの対応状況を確認: すべてのアプリが対応しているわけではありません。エクスプローラーなど標準アプリで試して、問題の原因を切り分けましょう。
- 基本的な操作を再確認: 最大化ボタンはクリックせず、マウスカーソルを乗せて少し待つのがポイントです。ショートカットキー [Windows] + [Z] も有効です。
この記事が、あなたの問題解決の助けとなれば幸いです。
コメント