macOS Sequoiaの便利な新機能、ウィンドウのタイル表示オプションが表示されずにお困りではありませんか?ウィンドウを綺麗に整列させたくても、緑色のボタンにカーソルを合わせてもメニューが出ないと作業がはかどりませんよね。
ご安心ください。この記事では、ウィンドウのタイルオプションが表示されない問題を解決するための手順を、初心者の方にも分かりやすく解説します。主な原因は「システム設定の見直し」か「Mission Controlの設定変更」の可能性が高いです。
原因1:タイル表示機能が無効になっている
macOS Sequoiaではウィンドウのタイル表示機能は通常有効になっていますが、何らかの理由で設定がオフになっている可能性があります。まずは、この機能が有効になっているかを確認しましょう。
原因の解説
この機能はシステム設定で個別にオン・オフを切り替えることができます。設定がオフになっていると、緑色のボタンにカーソルを合わせてもタイル表示のメニューは表示されません。
具体的な解決手順
- アップルメニュー(画面左上のリンゴのマーク)から「システム設定」を開きます。
- サイドバーで「デスクトップとDock」をクリックします。
- 下にスクロールし、「ウィンドウ」という項目を探します。
- 「ウィンドウを画面の端にドラッグしてタイル表示」や「⌥キーを押しながらドラッグしてタイル表示」などのオプションがオン(スイッチが青色)になっていることを確認してください。 もしオフになっていたら、クリックしてオンに切り替えましょう。
原因2:「ディスプレイごとに個別の操作スペース」の設定がオフになっている
見落としがちなのが、Mission Controlの設定です。この設定がタイル表示機能の動作に影響していることがあり、オプション自体がグレーアウトして変更できない場合の原因にもなります。
原因の解説
macOS Sequoiaのタイル表示機能は、仮想デスクトップなどを管理する「Mission Control」の仕組みと連携して動作します。「ディスプレイごとに個別の操作スペース」が無効になっていると、タイル表示が正常に機能しないことがあります。
具体的な解決手順
- 「システム設定」>「デスクトップとDock」を開きます。
- 一番下までスクロールし、「Mission Control」の項目を見つけます。
- 「ディスプレイごとに個別の操作スペース」のスイッチをオンにします。
- 設定を変更したら、Macを一度再起動してください。
再起動後、タイル表示オプションが表示されるか確認してみましょう。
原因3:アプリがフルスクリーンモードで表示されている
基本的なことですが、対象のアプリがフルスクリーンモードになっているとタイル表示は使えません。
原因の解説
フルスクリーンモードは、一つのアプリを画面全体に表示するための機能です。そのため、他のウィンドウと並べて表示するタイル機能とは同時に利用することができません。
具体的な解決手順
- 画面左上の緑色のボタンにカーソルを合わせます。
- もしフルスクリーンモードであれば、緑色のボタンをクリックするか、キーボードの
control + command + F
キーを同時に押して通常のウィンドウ表示に戻します。 - ウィンドウ表示に戻った状態で、再度緑色のボタンにカーソルを合わせてメニューが表示されるか確認してください。
原因4:サードパーティ製のウィンドウ管理アプリと競合している
以前のmacOSから「Magnet」や「Rectangle」といったウィンドウ管理アプリを別途インストールして使っていませんか?
原因の解説
これらのサードパーティ製アプリは、macOS標準のタイル表示機能と同じようにウィンドウを操作するため、機能が競合してしまい、標準のオプションがうまく表示されない原因となることがあります。
具体的な解決手順
- インストールしているウィンドウ管理アプリを一時的に終了、または無効にしてみてください。
- その状態で、標準のタイル表示機能が使えるようになるか確認します。
- もし競合が原因だった場合は、どちらか一方の機能を利用するようにしましょう。サードパーティ製アプリ側の設定で、特定の機能をオフにできる場合もあります。
それでも解決しない場合
上記の基本的な対策で解決しない場合は、以下の少し発展的な方法を試してみてください。
- Macを再起動する: まだ試していない場合は、Macを再起動してみましょう。一時的なシステムの不調がリセットされ、問題が解決することがあります。
- Dockを再起動する: ウィンドウの表示は「Dock」というプロセスが管理しています。ターミナルアプリを使ってこのプロセスを再起動すると、問題が解消される場合があります。「アプリケーション」フォルダの「ユーティリティ」内にある「ターミナル」を起動し、
killall Dock
と入力してEnterキーを押してください。Dockが自動的に再起動します。 - NVRAM(またはPRAM)をリセットする: ディスプレイ設定などの情報が保存されている領域をリセットする方法です。Macの電源を完全に切り、電源を入れた直後に
option + command + P + R
キーを約20秒間押し続けるとリセットできます。
まとめ
最後に、この記事の要点を3つにまとめます。
- まずは「システム設定」の「デスクトップとDock」で、タイル表示機能が有効になっているか確認しましょう。
- 次に、同じく「デスクトップとDock」内にある「Mission Control」の設定で、「ディスプレイごとに個別の操作スペース」をオンにしてMacを再起動してみてください。
- フルスクリーンモードになっていないか、また、他のウィンドウ管理アプリと競合していないかもチェックポイントです。
この記事が、あなたの問題解決の助けとなれば幸いです。快適なMacライフをお送りください!
コメント